top of page

サイクルブログ#15『青森のサイクリングルート紹介』

  • s2311614
  • 7月30日
  • 読了時間: 3分

 こんにちは、50期の赤木です。今回は私の地元、青森市でのサイクリングのオススメルートを去年の夏休みにロードバイクを持って帰省した時の思い出や写真を交えて紹介したいと思います。

自己紹介

 名前:赤木俊介

 所属:理工学群化学類

 出身:青森県青森市

 所属班:ツーリング班

 趣味:読書、最近模型作りにもはまり始めました


  1. 雲谷→城ヶ倉大橋

     1つ目はヒルクライム多めのルートを紹介します。「雲谷」は「もや」と読み、青森市内から5 kmほどでアクセスできる八甲田山の手前側にある山です。スキー場までの登り道路は青森市の小中学生が一回はママチャリで挑んだことがあるはずです。中学生の時に折り畳み自転車で登った記憶と比較して、ロードバイクの楽さ、速さを実感しました。雲谷山を経由してそのまま国道103号線沿いに登り続けると、渓谷の上にかかっている「城ヶ倉大橋」に着きます。

    城ヶ倉大橋
    城ヶ倉大橋

    帰省中に車で行ったときはあいにく曇り・小雨気味でしたがそれでも橋からの眺めは絶景でした。後日、ロードバイクでも行ってみようとしましたが、時間や体力の都合から道中の萱野高原で折り返しました。次回自転車を持って帰省したときには、ここまでたどり着いてロードで大橋を渡ることを目標にしたいです。

     このルートは青森市内との往復で獲得標高1000 mほどで、道中にも岩木山展望所や萱野高原など景色がきれいなポイントや休憩スポットが多くかなりおススメです!



  2. 浅虫

     1つ目が登りメインだったので、2つ目は平坦なルートとして海沿いをサイクリングできる浅虫方面を紹介します。青森駅から片道15 kmほどで着く比較的短いルートです。途中に長めのトンネルがありそこだけ少し怖いですが、そこを抜けると海と沖合の島を眺めながら楽しいサイクリングができます。海沿いから内陸に少し入ったところに1周2 kmほどのダムもあり、海沿いとはまた雰囲気の違う緑に囲まれたきれいな景色が見られます。

     さらに浅虫周辺には温泉、足湯や水族館などの観光スポットも豊富で道中だけでなく、到着してからの観光も楽しめます。

最後に

 ここまで読んでいただきありがとうございました!今回は地元の青森市から近い範囲のサイクリングルートを紹介しましたが、範囲を青森県全域に広げると他にも奥入瀬渓流をレンタサイクルで散策できる施設や、津軽半島一周、本州最北端まで行って津軽海峡を見るライドなど魅力的なプランがたくさんあるので、輪行なども駆使して制覇していきたいです。

 輪行できる移動手段が少ないので大変かもしれませんが、このブログを読んで興味をもったら是非サイクリングで青森の豊かな自然を楽しんでみてください!

 次回のサイクルブログは50期競技主将、大野が担当します。お楽しみに~

コメント


  • X
  • Instagram

© 2025 Univ. of Tsukuba Cycling Club

bottom of page