top of page

東西南北ライド第四弾;西ライド

  • riku.y0110
  • 7月31日
  • 読了時間: 3分

更新日:8月3日

はじめに


 皆さんこんにちは。51期ツーリング班の吉田吏玖です。


 7月19日(土)に東西南北ライド第四弾で、西ライドに行ってきました。目的地を茨城県猿島郡堺町のサンドウィッチ屋さん「さかいサンド」とし、利根川のサイクリングロードを通るルートでライドを計画しました。


 さかいサンドのサンドウィッチはとてもボリュームがあり、サイクリングにぴったりでした。とても美味しかったです。また、今回のライドは52期もたくさん参加してくれていて、班内や期を越えてコミュニケーションがあって非常に良いライドになったと思います。


もう夏になってきました!
もう夏になってきました!

目的地

さかいサンド、利根川


参加者

52期:亀崎、黒川、梶川、古國、河本、吉岡、鈴木、岡田

51期:大和田、依田、三浦、田畑、吉田、松井、高橋、橋田、平原、大関、中村

50期:竹田、内田、光永、赤木

49期:近藤、森木、田中、政久、佐藤、水口



ルート


ree



夏を走る!


 七月ももう終盤になりました。気温も30℃を超えていましたが、普段よりは少し涼しかったです。少し汗をかいても、走り始めるといくらか涼しい風が身体にあたり、気持ちの良いライドができました。道中は特に夏空が綺麗で、とても眺め良く走れて感動しました。



みんなで夏空に感動した写真
みんなで夏空に感動した写真

さかいサンド到着


 パンクがあったそうですが、全班ペース良くさかいサンドに到着しました。さかいサンドは道の駅に入っていて、休日だったこともあり、いくらか混んでいました。


 到着して、サンドウィッチを食べる人、かき氷を食べる人、道の駅の沖縄のアンテナショップのようなところで買い物をする人がいました。さかいサンドのサンドウィッチは具がどっさり入っている割にお手頃な価格でした。フルーツサンドもあり、休日のお昼にばっちりな品揃えでした!

 

 僕は、試走のときにサンドウィッチを食べたので、今回はかき氷を頂きました!


到着し、全員集合!
到着し、全員集合!




美味しそうに班で食べてる写真をパシャリ
美味しそうに班で食べてる写真をパシャリ


沖縄のお店でルートビアを発見
沖縄のお店でルートビアを発見


利根川のサイクリングロードを走る


 帰りは、すぐ近くの利根川のサイクリングロードを通り、城を横目に走りました。視界は遠くまで開けていて、気持ちよく走れました。


 僕は新潟出身で、周りの景色は山がちなので、関東の平地具合にはいつも驚かされます。こんなに遠くまで見通せて、関東は本当に平地なんだな。といつも実感しています。




少し寄り道


 僕たち吉田班は途中で道の駅常総を見つけ、少し寄り道しました。51期の松井が道の駅の常総があるのを教えてもらい、班で寄りました。


 皆さんご存じかもしれませんが、ここのメロンパンはとても有名なんだそうです。初めて食べましたが、メロンパン専門店でしか食べれないメロンパンの耳をしていました。甘くて美味しかったです。


 3000円のとても大きいメロンパンがあって驚きました。今度挑戦したかったので、スタンプカードを作ってきました。


道の駅 常総
道の駅 常総




おわりに


 帰りに少しアクシデントがあった班があったそうですが、全員特に大きな怪我なく終えることができました。距離的にもそこまできつくない、ゆるポタなライドで、参加者も多かったです。


 52期で初めて部のライドに参加してくれた部員もいて、部としては非常に良いライドだったと思います。改めて、企画を主導してくれた51期高橋、ありがとう。




ree


 
 
 

最新記事

すべて表示
サイクルブログ#15『青森のサイクリングルート紹介』

こんにちは、50期の赤木です。今回は私の地元、青森市でのサイクリングのオススメルートを去年の夏休みにロードバイクを持って帰省した時の思い出や写真を交えて紹介したいと思います。 自己紹介  名前:赤木俊介  所属:理工学群化学類  出身:青森県青森市  所属班:ツーリング班...

 
 
 

コメント


  • X
  • Instagram

© 2025 Univ. of Tsukuba Cycling Club

bottom of page