top of page

蒙古合宿

  • masansansansa
  • 10月10日
  • 読了時間: 4分

 こんにちは!52期ツーリング班、心理学類1年の梶川です!報告が遅くなりましたが、今回、8月6日・7日の2日間、49〜52期の4名で合宿に行ってきました!その様子を報告します!!

<参加者>

49期...政久

50期...竹田

52期...山崎、梶川



蒙古合宿とは


 合宿の報告の前に、今回の合宿の概要について少しだけ説明させてください!

何度見ても美しい…
何度見ても美しい…

 「蒙古」という単語の意味は「モンゴル」ですが、今回私たちが向かったのはモンゴルではありません。辛うまラーメン日本一、「蒙古タンメン中本」さんです!!

 今回は中本全28店舗のうち、お得な学生セットがある4店舗(川越、町田、上板橋本店、柏)に行ってきました!



1日目


 最初の目的地は川越店!大学から約70kmの道のりです。

ree

 意気揚々と出発したのは朝の7:30でしたが、時期は8月。真夏の中の真夏。前日から冷凍庫でキンッッッキンにしておいたボトルも秒で溶け、受ける風もどこか生暖かい…

 気がつけば中本のことは忘れ、頭の中は「あつすぎ!!」「みず!!!」で埋め尽くされていました笑


 上尾駅周辺の渋滞を突破し、荒川を越えると、小江戸っぽく川越っぽくなってきます。どうやらお腹のほうも中本を求めてるみたいです。


 到着!!!待ちに待った1店舗目です!

お店ごと食べたい
お店ごと食べたい

 時間のほうもお昼の忙しそうな時間帯は過ぎていたので、割とすぐ着丼しそうです!腹ペコなので嬉しい🫶


 着丼!いただきます!!

 うひょ〜〜!!!これぞ!身体が求めていた!!喉から手が出ていた味!!!

頭に巻いてるやつ涼しいらしい
頭に巻いてるやつ涼しいらしい

 あっという間にごちそうさまでした!きもちい!!

 お店を出てすぐのコンビニで水を補充したら出発です!お次は町田店、約50km!!

 

 途中、通り雨に降られ、東京の信号待ちラッシュに見舞われましたが、なんとか頑張り到着!身体が中本のほうへ引っ張られていきます。

 うまく写真で伝わらなくて申し訳ないのですが、町田店の内装、リニューアルされて間もないということもあり、めちゃくちゃ綺麗でした!おしゃれ!!


臨戦体制
臨戦体制
合法的トビ方
合法的トビ方

 町田店はテーブル席があり、運よく座れました!ホッとひと息。みんなで旅の疲れを癒しあってると、着丼!

 いただきます!!うんまい!これはキマる!!辛し麻婆が旅の疲れを刺激してくれてます!これはこの世に中本依存症ができるのも時間の問題です。中本を合法にしてくれている日本の法に感謝!!

 私は相変わらず蒙古タンメンでしたが、冷やしも美味しそうでした!次食べようかな。



 あっという間に日も落ちて、あとはホテルに向かうのみです。急いで輪行を済ませ、電車で赤羽駅へ。

 今夜のお宿は、ホテルリブマックス赤羽駅前。いわゆるビジネスホテルなのですが、駅チカで内装も綺麗で最高でした!ここならゆっくり明日に備えられそうです。


ree

 夕食は赤羽駅近くの大戸屋でいただきました!まるでこの世の全てを包み込むような優しいお味…!!中本ばかり食べている罪悪感も、このヘルシーな夕食のおかげで消えていきそうです。


 身体の調子が整ったところで、おやすみなさい。



2日目


 本日最初の目的地は上板橋本店!言わば中本好きの聖地!!朝からワックワクです!

 今回は宿を本店の近くにしたので、距離は約5km。ほぼ開店と同時に到着できました!!


本店の存在感
本店の存在感
最高の朝
最高の朝

 到着したのはまだ10:00だったのですが、既に10人ほどの行列!さすが本店です

 本店の蒙古タンメンも食べてみたかったのですが、今回は本店限定の冷し醤油ラーメンをいただきました!暑い夏にはやっぱり冷やし!!お店のイメージと打って変わって辛さはなく、さっぱりといただけました!エネルギー満タン!!

 

 最後の目的地は柏店です!もう最後とは、早い…

 柏店までは約35kmでしたが、信号やトラックが多く、思うように前に進めませんでした。あぁ、中本が恋しい…

 やっとのことで到着です。柏店はつくばからも近いので、行ったことがある人もちらほら。でも限定メニューが多いので、飽きるなんてことはありません!

 特に「柏の和えそば」おすすめです!タンメンとご一緒でも、単品でも大活躍!めちゃくちゃおいしいです!!

ree

 激動の2日間もこれにて終了です。中本と向き合い、もっと好きになれた最高の2日間でした!!



おわりに


 今回の合宿、おいしかったのはもちろん、4店舗すべてで味噌タンメンを注文している人がいたり、中本を通じてそれぞれの個性を垣間見ることができました!


 ただ、事前に組んでいたスケジュールの詰めが甘く、仲間に迷惑をかけることとなってしまったことは反省すべき点です。

 ただ、1年生のうちから合宿の企画をできたのは良い経験だと思うので、これからももっとライドを企画して、学んだことを活かしながら学び続けていきたいです!


 長くなりましたが、読んでいただいた方、ありがとうございました!!

 
 
 

コメント


  • X
  • Instagram

© 2025 Univ. of Tsukuba Cycling Club

bottom of page