top of page

【四日目】四国合宿報告

  • 執筆者の写真: サイクリング部 筑波大学
    サイクリング部 筑波大学
  • 9月24日
  • 読了時間: 5分

 こんにちは!49期ツーリング班、社会学類4年の政久です!今回、9月6日~10日にかけて総勢12名が参加する四国合宿に行ってきました!その様子を報告します!

<参加者>

49期...政久、田中

50期...内田、野澤(前日に離脱済)

51期...大和田、橋田

52期...岡田、木谷、黒川、冨永、河本、和田


 ここまで二日間にわたり別行動を続けてきた平坦班と山岳班ですが、ついに四日目の終わりに再会を果たします✨平坦班の様子は49期田中が、山岳班の様子は49期政久が担当します。少し長くなりますが、最後まで読んでもらえると嬉しいです😸


〇平坦班の様子

平坦班の集合写真は、どれも誰かしら明後日の方向を 見ています😇
平坦班の集合写真は、どれも誰かしら明後日の方向を 見ています😇

 

平坦班の4日目は、ウォールアートと海鮮ランチ、そして鳴門海峡の三本立てでお送りします🦞🌊


たいや旅館さん、お世話になりました!





宿を出て30km。脇元の港町に異色を放つウォールアートが見えてきました!海に浮かぶ防波堤灯台まで続く道を進んで到着👍個性豊かな画家たちが丹精込めて描いたウォールアートにロマンを感じました。

右を見ても左を見ても海!ここに載せたウォールアート以外にもたくさんありました🙌



 続いて、宿を出て40kmのところにある「活魚料理 びんび家」で早めのお昼ごはんをいただきました。当日30度の気温で、熱い海風を受けながら辿り着いた超人気店!ピークを事前に予測して計画を立てていたおかげでスムーズに入店できました😎


 私がいただいたのは「おまかせ定食」。最初に口にしたわかめの味噌汁が身体中にしみわたりました😌✨海の出汁をたっぷり感じます。お刺身も鮮度抜群の厚切りで最高でした!

心と体のエネルギーを補給したところで、最後の目的地・鳴門海峡へ向かいます!



疲れと暑さに負けることなく進み続け、宿からおよそ55km進み...ついに鳴門海峡に到着!!鳴門海峡に架かる海上遊歩道「渦の道」を歩く部員たちは子どものようにはしゃいでいて、「ここまで頑張って走ってきてよかったねぇ」と内心ほっこりしていました😊


全長450mの道を進むにつれ、絵に描いたような渦潮が目に入ってきます。4日間で愛媛・香川・徳島と県境を越えて、鳴門海峡までついに来たぞという実感が喜びに変わる瞬間がありました。

右端:アイス「おもいっきり四国大集合カップ」のネーミングがとてもお気に入りです!笑


ree



こうして計画していたすべての目的地に到達した平坦班!大きな怪我も事故もなく全員そろって辿り着けて安心しました。


最後の最後まで気を引き締め、山岳班との再会に向けて、徳島駅まで再びペダルを漕いでゆきます。

 





〇山岳班の様子

 ここまで二日間、ハードな道を走ってきた山岳班。前日夜にはひろめ市場で酔っぱらい、朝起きた時には疲労とアルコールで全員げっそりした顔つきになっていました...


 こうなることを見越して、午前中の行程は電車移動のみ!電車が来るまで、ゆったりした朝を過ごします。

ree

(上)疲労困憊の中、駅前のカフェで無言のモーニング。

(左)HOSTEL&LOCAL COMMUNITY ENさんに泊まりました!

(右)高知城&板垣退助の銅像とパシャリ📸彼も土佐藩士の一人です


 10時13分発「特急 南風10号」に乗って徳島の阿波池田駅を目指します!

平日の午前ということもあり、車内はガラガラ。車窓からは、徳島の山奥を流れる吉野川沿いの名勝「大歩危・小歩危(おおぼけ・こぼけ)」の絶景を楽しむことができました。


 11時半、阿波池田駅に到着。ここまで電車移動しかしていないのに、三人とも明らかに体が重い。非常にマズいです、先が思いやられる...😅

阿波池田駅前のうどん屋「一福亭」さんにてうどんを食べて出発!
阿波池田駅前のうどん屋「一福亭」さんにてうどんを食べて出発!

 重い腰を上げて走り出すこと約1時間半。雨がパラついてきました。数分ほど道端で雨宿りし、雨雲が離れたことを確認して再び走り始めました...が、道の凹凸に溜まった雨水・車の水しぶき・しまいには再度降り始めた強めの雨によって、三人ともずぶ濡れ


 そもそもコンディションが良くなかったことに加え、その状態で雨の中ロクにブレーキも効かない状態で走り続けるのは危険と判断し、最寄りの駅から徳島まで電車に乗ることに。幸い、30分に1本の間隔で電車が走っていたので無事に電車に乗ることが出来ました。

ムリはしない!怪我無く事故無く終えることが第一。
ムリはしない!怪我無く事故無く終えることが第一。

〇そしてついに...

ree

 17時ちょうど、平坦班と山岳班が徳島駅前で再会!!事故やケガ・熱中症などを起こすことなく、一人も欠けずに無事集合できました。(50期野澤の途中離脱は予定通りですのでご心配なく👍)


 その後は駅から数分のところにある宿にチェックイン、風呂に入って夜の徳島へ繰り出しました。

お互いの班の思い出話に花が咲きます😊皆頑張ったね!
お互いの班の思い出話に花が咲きます😊皆頑張ったね!

 居酒屋「てんこもり」さんにお邪魔しました。11人での来店だったにも関わらず、おいしい料理とお酒をたくさん振舞っていただきました🙏

 一番下は「ガガメの唐揚げ」。ガガメという名前で検索しても特にヒットしませんでしたが、立派な背ビレがメバルに似ていました。仲間でしょうか?淡白な白身魚で、美味しかったです✨


 再会を祝う宴会を終え、宿へ戻ります。途中でラーメンを食べたり、追加のお酒を買ったりした人もいました。宿は実質貸し切り状態だったので、買い込んだお酒で二次会を開催。楽しい夜になりました🍻(皆疲れていたので日付が変わる頃には寝てしまいました)


 明日はついに最終日。家に帰るまでが合宿です。果たして一行は無事に帰れたのでしょうか!?ぜひ五日目のブログもご覧ください~


コメント


  • X
  • Instagram

© 2025 Univ. of Tsukuba Cycling Club

bottom of page